目の下のしわをなんとかしたくて、アイキララというアイクリームを使ってみました。
その結果、見事にしわを目立たなくすることに成功♪
⇒アイキララは効かない?目の下専用アイショットクリームの真実
…ですが乾燥が気になる季節は更にスペシャルケアをしたい!と思い、アイキララと同じ会社が作っているシートパックを買ってみました。
ヒアロディープパッチという目の下専用のシートパックですが、一見何の変哲も無いパックに見えますよね?
実はこのシートの表面には無数のヒアルロン酸で作られたニードル(針)が植えられているんです☆
ヒアロディープパッチは目の下に貼ったまま就寝するのですが、すると翌朝にはこのヒアルロン酸のニードルが溶けて無くなるんですよ!!
そうです!お肌の内部に浸透してしまうからなんですね。
アイクリームにもヒアルロン酸などの美容成分は含まれていますが、実はお肌の表面に塗るだけでは角質層まで浸透しないってご存知でしたか?
お肌の奥からしっかり保湿するには、直接ニードルで角質層に届けてしまえばいいんです♪
これは目からウロコの新発想ですよね(^^)
でも…鍼を目の下に刺すなんて、痛くないの??
ちょっとコワイ気もしますが、今回も私が身を持って体験してみましたので詳しくご報告しますね(^^)v
ヒアロディープパッチを実際に購入された方の口コミはコチラから♪⇒ヒアロディープパッチを使ってみた!
ヒアロディープパッチは痛くないの?その効果は?
まず気になるヒアロディープパッチのヒアルロン酸で作られたニードルですが…。
これは非常に細かいもので、正直肉眼では見ることができません^^;
目の下にシートを貼った時に、チクチクとする感じがあるだけで、痛みというほどの感覚はありませんね。
あ!ここで注意事項ですが、ヒアルロン酸のニードルが気になるからと、シートの表面を指で触ったりしないでくださいね☆
ヒアルロン酸で作られたニードルは非常に繊細で、触ると先端が溶け出してしまいます。
そうすると目の下に貼った時に確実に角質層まで刺さらなくなることがありますし、きちんと刺さらなければ効果を実感することが難しくなります。
一度貼ったシートをはがして貼り直すのもNG!
ちなみにチクチクとした感覚は15分もすれば無くなってしまいます。
これはニードルの先端が溶けてヒアルロン酸の浸透が始まったサインです♪
一晩かけてゆっくりと角質層に美容成分が浸透していきますので、寝ている間にエイジングケアができるんですね。
朝、シートをはがすと表面がつるんとして、ヒアルロン酸の針が溶けたことが分かります。
この瞬間がちょっと楽しい(^^)
目元はプルプルになっているので、正直毎日でも使いたい気分です♪
週に1回程度の使用がオススメなようですが、安いものでもないのでそのくらいのペースがちょうどいいのかもしれません。
目元を綺麗に見せたい日の前夜には、オススメのシートパックですよ!
ヒアロディープパッチを使う際の注意!効果をしっかり感じるために
寝る前に目の下に貼るだけの簡単ケアで、プルップルの目元が手に入るヒアロディープパッチ。
でも気を付けていただきたいことがあります!
これを知らないと効果を実感できないどころか、逆に目の下が乾燥してしまうかも☆
まず、ヒアロディープパッチを貼るからといって、くれぐれもスキンケアでの保湿を省略しないこと。
実はヒアルロン酸って水分を吸収する力があるので、ヒアロディープパッチを貼ると少なからずお肌の表面の水分を奪ってしまいます。
ですからお肌が乾燥した状態で貼ってしまうと、より乾燥が進んでしまうんですね☆
お肌の奥が潤っても表面が乾燥してしまっては、しわができる元!
たっぷりと化粧水などで保湿して、お肌の表面が乾いてからヒアロディープパッチを貼るようにしましょう。
お肌の表面が塗れていると今度はヒアロディープパッチがはがれやすくなってしまうんです^^;
オイル系のスキンケアを使っている方も要注意です。
オイルで滑ってヒアロディープパッチがうまく貼り付かないことがあります。
目元だけは油分の少ないコスメで保湿してから貼るようにしてくださいね!
それさえ気を付ければ一晩でプルプルの目元になれますよ(^^)
是非アイキララと併用されてみてくださいね♪
ヒアロディープパッチの購入はコチラから⇒ヒアルロン酸の針で目周りの小じわ対策/『ヒアロディープパッチ』
この記事へのコメントはありません。